年末から年始、ずっとエルヴィスです。
飽きない。
今日聞いたアルバム2枚とも1970年代のオリジナル・アルバムだが、
どっちも名盤。
「約束の地」と「エルヴィス・カントリー」。
その中から「約束の地」に収録されたシングル・カットもされたこの一曲。
まるでサザン・ソウル・シンガーのように渋い。
録音場所がスタックスということもあるのかな。
邦題もハードボイルドです。
オールディーズ、ソウル、ロカビリーの
レコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。
年末から年始、ずっとエルヴィスです。
飽きない。
今日聞いたアルバム2枚とも1970年代のオリジナル・アルバムだが、
どっちも名盤。
「約束の地」と「エルヴィス・カントリー」。
その中から「約束の地」に収録されたシングル・カットもされたこの一曲。
まるでサザン・ソウル・シンガーのように渋い。
録音場所がスタックスということもあるのかな。
邦題もハードボイルドです。
オールディーズ、ソウル、ロカビリーの
レコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。
ホーム・ページをカスタマイズしました。
この「店主のディスクジョッキー」を前面に押し出して、
より濃い趣味の世界感を打ち出します!
改変第一弾にて紹介するのは、
やっぱり一番大好きなエルヴィス・プレスリーでしょう。
68年カムバック・スペシャルの名唱です。
アッサンブラージュも、エルヴィスがこの曲で歌の世界にカムバックしたように、
「温故知新」原点に戻り、
より音楽をはじめとした趣味の分野に特化したお店を改めて目指します!
レコード、CD、古本、ポスター、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。
今日はクリスマス・イヴです。
今まで色々なクリスマス・ソングを紹介してきましたが、
最も辛辣な曲をご紹介。
田島もこの時代はパンクスでしたね。
今も十分パンクしてますが。
日本、UK、USのニューウェーヴ、パンク、インディのレコード、CD、カセット、古本、パンフレットなど、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。
シャウトにはロックを感じる何かがある。
沢田研二がメディアに登場する機会が減ったこの時期ならではのロック・ナンバー。
良いか悪いか別にして、歌い方が忌野清志郎に似てると思ったら、
忌野清志郎本人だったとは…ビックリ。
そう考えるとバックのサウンドはBOOKER T & THE MGsふうにも聞こえる。
出だしのシャウトは歌謡曲をやりきった感と
ロック・シンガーとしてのスタートをきる雄叫びである。
でも次の曲は沢田研二らしい歌謡性溢れる甘い歌唱を聞かせる「僕は泣く」だけど。
なんと元チェッカーズの鶴久の作曲。
無理のない立ち位置と自由を勝ち取った余裕を感じさせる「彼は眠れない」
1989年の隠れた名盤です。
沢田研二、タイガースと忌野清志郎、RCサクセション、
写真集、パンフレット、ポスター、古本、雑誌、グッズなど
日本全国、宅配買取、福岡、出張買取致します。
この曲のライヴ・ヴァージョンを20年前程何度聞いたことか。
オリジナルは誰だっけ?有名な曲ですよね。
これのライヴは今調べたら伝説のO.V.ライトの代役として来日した1978年の出来事です。
当時私は小学2年生。
後追いの私がこんなに感動するぐらいだから、
当時ライヴで観た人は半端なく凄まじいものを観たかと思います。
日本にサザン・ソウル・マニアが多いのも頷けます。
こんなものを廃盤にするとは凄く残念です。
ちなみに私のソウル・ベスト・ライヴは1990年代に奇跡的に福岡に来てくれた
ロナルド&アーニー兄弟が揃ったアイズレー・ブラザーズ&アンジェラ・ウィンブッシュ。
私は酔いと感動のあまりにロナルドに抱きついてしまいました。
福岡であんな凄い人達を観れることはもう無いのでしょうか…。
アーニーのジミ・ヘンドリックス直径ギターも堪能しました。
だってジミヘンはアイズレー家に居候していたんですもんね。
(アイズレーは)ビートルズにカバーされたり、
まさに伝説と触れ合った一日でした。
一日ではなく三日観に行きましたが…。
途中で高齢のロニーが疲れて座ったり、
マイケル・ジャクソンばりの黒人ダンサーが飛び入りしたり、
一緒に行った友人がアンジェラにセクシーに迫られたりと、
(何故俺に来ない!)
凄い濃厚で盛り上がったライブでした。
ソウル、R&Bのレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。
映画のパンフレットの買取で「実写版ドカベン」があった。
この岩鬼役と山田役のその後が気になったので調べてみた。
山田役の橋本三智弘は検索してもヒットしない。
岩鬼役の高品正広という人は高品剛という芸名で脇役として活躍中。
そして、ビックリなのがアマゾンなんかでかなり評価が高い。
この予告編を観る限りでも岩鬼はハマリ役。
ちょっと観てみたい。
今のドリームトーナメント編、単行本途中まで買ったが止めた。
昔のドカベンと違うのはコマ割りが大きい。
大雑把なのだ。
高校時代のドカベンを読むと小さなコマに岩鬼のギャグがてんこ盛り。
だから面白かった。
古い映画のポスター、DVD、古本、昭和の漫画雑誌、おもちゃ等、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。
クリスマスと言えばフィル・スペクター。
ジョンのカバーがあまりにもセクシーなのでアップ。
これスペクターのプロデュースなのかな?
男性でここまで歌いきるのは凄いけど、
なんかパンク的なサウンドにも聞こえる。
ラモーンズの先駆者だ。これは。
もちろんラモーンズがスペクターのプロデュースで一枚作った所以にもある。
1960〜1970年代ロック、ビートルズ、ビートルズ関連、パンクのレコード、CD、古本、雑誌、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。
https://www.youtube.com/watch?v=IkrHakpw02w世の中には色んな名歌手がいる。
エクアドルのボレロ歌手フリオ・ハラミージョ。
ラテンのボレロは名歌手の宝庫です。
ラテン、ワールド・ミュージックのレコード、CD、
日本全国、宅配買取、福岡、出張買取致します。
素晴らしいのでもう一丁。
彼らはジャズ・コーラスのフォー・フレッシュメンに近い気がする。
今朝キューバのフィーリンに関して文献読んでいたところ、
ジャズのフィーリングを持つホセー・アントニオ・メンデスがメキシコに10年間滞在していたらしく、
彼の影響でディアマンテスや彼ら等達メキシコのモダン・コーラス・トリオが
完成されてたのでは、と書かれていた。
この流れ出いくとジャズに影響を直接受けたか分からないが、
ロス・トレス・アセス達は間接的にジャズのフィーリングを醸し出していたことなる。
活動期間も被るフォー・フレッシュメンのハーモニーと似ていてもおかしくはない。
ラテン・コーラス、ジャズ・ボーカルのレコード、CD、
日本全国、宅配買取、福岡、出張買取致します。
ロス・トレス・アセス。
中村とうよう氏の名著「なんだかんだでルンバにマンボ」には彼ら達の名前も出てきます。
ディアマンテスをはじめとするメキシコのモダン派として紹介されています。
その中で「ソフィスティケイテッド派」とも記されてますが、
このグループにピッタリの愛称ではないでしょうか?
凄く洒落ています。
メキシコ、中南米音楽のレコード、CD、買取致します。
日本全国、宅配買取、福岡、出張買取致します。
事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10
[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。
店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。