福岡の中古レコード・CD屋アッサンブラージュ、公式YouTube解説ブログ更新しました。「スタジオ録音の黄金期:生成AIで知る1950〜60年代ロック」

福岡のレコード店主がAIで学んだ!ロックンロールの意外なレコーディング技術

皆さん、こんにちは! アッサンブラージュです。

今回は、店主が生成AIを使って学んだ、ロックンロールを彩った知られざるレコーディング技術についてご紹介します。

ロックンロール黎明期の様々な録音技術

この動画のテーマは、音の厚みや深みを追求した当時のスタジオ技術。

フィル・スペクターが複数の楽器を重ねて作り出した「ウォール・オブ・サウンド」。

ザ・ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンが、スペクターと同じような手法でコーラスに厚みを出していたこと。

エルヴィス・プレスリーの初期のヒット曲に使われた、テープエコーによる「スラップバックエコー」。

エディ・コクランも同じくスラップバックエコーを愛用しており、またゴールドスター・スタジオのエコーも彼のサウンドの大きな特徴でした。

ファッツ・ドミノをはじめ、ニューオーリンズのスタジオがロックンロールの黎明期に果たした役割。

ローリング・ストーンズがRCAスタジオで録音した際、スタックス・レコードのような音を目指していたという話。

動画では、このような音楽ファンにはたまらない深い知識が満載です。

レコードへの深い愛情が強みです

この動画からもわかるように、アッサンブラージュの店主は、音楽やレコードに深い愛情と専門知識を持っています。単に商品を並べるだけでなく、その音の背景にあるストーリーまで知っていることが、アッサンブラージュの強みです。

「福岡で信頼できるレコードの買取店を探している」という方は、ぜひアッサンブラージュにご相談ください。音楽の価値を深く理解している店主が、一枚一枚丁寧に査定させていただきます。

いかがでしたでしょうか? 動画はこちらからご覧いただけます。音楽の奥深さを知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

追伸:生成AIは間違いも多い

皆様も気をつけましょう!

福岡のレコード・CD買取致します

国内盤、輸入盤問わず、ジャズ、ロック、ソウル、ブルース、R&B、ワールド・ミュージック、日本の音楽などのレコード、CD、買取、出張買取、店頭(持ち込み買取)、宅配買取致します。
福岡県福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

公式SNSや関連ページ

レコード・CD買取の福岡・アッサンブラージュ

お問い合わせ

アッサンブラージュ

事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10

[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27

■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。

店舗案内

店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。

店舗案内はこちら

会社概要

サイトマップ

古本・ポスター買取はアッサンブラージュ