ホワイトスネイク 「Burn」ハード・ロック/ヘヴィ・メタル、ロックのレコード、CD、 福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

昨日やってた「全日本歌唱力選手権」で
沖縄のメガネ女子高生がディープ・パープル歌った。
凄かった。
優勝した学校の先生は準決勝は良かったけど、
決勝はヘヴィメタ女子高生の方が良かった。

審査員の小室も言ってたけど、
この曲は二人で歌ってたので、
できればパープルでもイアン・ギラン独唱の二期パープル曲も聞きたかった。
「バーン」は彼女の声質からいって、デヴィカヴァのほうだった。
ライヴでのグレン・ヒューズなみに
サビの部分で高音シャウトやれば、さらに二重丸でした。

彼女の地味な見た目とのギャップもあり、
良いものを観させていただきました。

年末のテレビは一年の集大成で金も時間もかけていて、
面白いですね。

NOKKOが審査員で出てたけど、
紅白でレベッカ歌うより、
ソロでの「人魚」が久しぶり聞きたかった。

「人魚」は筒美京平氏90年代最高の仕事でした。

紹介する曲は変化球でホワイトスネイクの「バーン」。

ハード・ロック/ヘヴィ・メタル、ロックのレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

Bob B. Soxx and The Blue Jeans「The Bells Of St. Mary」オールディーズ、ロックンロール、ロック、ソウルのレコード、CD、 福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

季節柄聞いてしまいます。
ボーカルのボビー・シーンは
フィル・スペクターお気に入りのクライド・マクファター似のシンガー。

目一杯のエコーの奥底から聞こえる
ハル・ブレインのドラムの連打が凄まじく、
これをエコーのないライヴで歌ったならば、
聖夜どころではないが、
それを以ってまで、
クリスマス・ソングとして奥ゆかしくも聞かせるスペクターのバランス感覚。
まさしく鬼才ならではの名盤。

オールディーズ、ロックンロール、ロック、ソウルのレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

アル・カイオラ楽団「荒野の七人」。オールディーズ、ロカビリー、モンドなレコード、CD、映画ポスター、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

アル・カイオラ。
多分、若い人は誰も知らない。
私も知らなかった。
ただ60代以上の人は知っている。
日本では西部劇の音楽等でヒットを沢山出しているギタリストである。

調べてみると亡き大瀧詠一が未完に終わった「アメリカン・ポップス伝」にて特集を組まれたとか。
ボビー・ダーリンの曲のギターらしい。

その他にもコニー・フランシス、ポール・アンカなど、
オールディーズの演奏を手掛けた。

私はダーリンやコニーの曲の演奏の素晴らしさに、
いつも誰だろうと思ってた。
全く触れられていないいので、R&Bやジャズ界隈の人達だと思っていたが
(その手の人も多くいると思うが)
まさかの出会いだった。

演奏自体はムード・ミュージックに分類されると思うが、
凄くドライヴしているので、
とてもロックンロールを感じさせる。

大瀧氏も語ってたように、ロック黎明期を支えた偉大なミュージシャンだったのでは。
(「アメリカン・ポップス伝」未聴なのだが)

国内CD化が全くないので、ぜひとも出して欲しい。

オールディーズ、ロカビリー、モンドなレコード、CD、映画ポスター、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

デイブ・ペル「JAZZ GOES TO SIWASH」ジャズ、ラウンジ、ソフト・ロック、サーフィン/ホット・ロッド、モンド系のレコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

「マナ・マナ」で有名なデイブ・ペル。
元はと言えば西海岸のジャズ・トランぺッターだそうです。
ジャズ演奏を聞くとソフトなタッチで
後のソフト・ロック/ラウンジ路線とウエスト・コースト・ジャズの繋がりを感じさせます。

わずかな演奏ですが見事な業を聞かせるのがギター。
これがトミー・テデスコ。
まさに西海岸ジャズ〜サーフィン/ホット・ロッド〜レッキング・クルーの流れです。

ピアノは名アレンジャーのマーティ・ぺイチ。

ペッパー・アダムス、メル・ルイスといった西海岸ジャズ界隈の有名人も参加しています。

これぞウエスト・コースト・ジャズといった八重奏団によるアンサンブルです。

ジャズ、ラウンジ、ソフト・ロック、モンド系のレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

パリス・シスターズ「Some Of Your Loving」。ソフト・ロック、ガール・グループのレコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

久しぶりに趣味のCDをまとめ買い。
やっぱり、ソフィスティケイトされた1960年後半の女性シンガーが好きなのを再認識。
昔、持ってたフォー・キング・カズンズなんて買い直したくなってきた。
ピチカート・ファイヴの「カップルズ」とか。
初期ピチカートは良かった。

元はダスティ・スプリングフィールドだったかな。
違う。調べたらオリジナルはハニー・ビーズ。
クッキーズの変名、アール・ジーンの声ですね。
曲はキャロル・キング=ジェリー・ゴフィンの名コンビ。

パリス・シスターズ版、間奏のストリングスを盛り、
おしゃれ感を微増させてます。
プロデューサー、ジャック・ニッチェならではのなせる業。
いかにも1967年、ソフト・ロック時代の音です。

ソフト・ロック、ガール・グループのレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

The Toys ザ・トイズ「Try To Get You Out Of My Heart」オールディーズ、ソウル、R&Bのレコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

英Aceから出たガール・グループ・オムニバスからの一曲。
リードのバーバラ・ハリスの歌声はもうオールディーズ・アイドルというより、本格的なソウル。
アレサ・フランクリンみたい。
「ラヴァーズ・コンチェルト」がクラシックのカバーふうだったので、けっこう意外。

トイズはサンディ・リンザー&デニー・ランドルが手掛けた黒人女性3人組。
ボブ・クルーのレーベル「ダイノヴォイス・レコード」からでしょうか?
このAceのオムニバスですが、フォー・シーズンズがバック・コーラスを勤めた
バーナデット・キャロルの「ニッキー」も収録されてるので。

オールディーズ、ソウル、R&Bのレコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

ヒューゴ・モンテネグロ ドン・カシュナー「かわいい魔女ジニー」。サントラ レコード CD テレビ番組ポスター 昭和レトロなポスター 懐かしアニメ、 福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

スクリーン・ジェムズによるテレビ番組の音楽は大好きでした。
「奥さまは魔女」「かわいい魔女ジニー」。

ジニーはよく観てました(もちろん再放送で)。
音楽監督はクレジットでもでますが、ドン・カシュナー。
同時期モンキーズでビートルズに対抗してた人です。
このコミカルなアレンジと美しいストリングスはヒューゴ・モンテネグロ。
モンド・ブーム期にはDJなんかにも人気がありました。

サントラのレコード、CD、テレビ番組ポスター、昭和レトロなポスター、懐かしアニメなど、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

ホリーリッジ・ストリングス「ロニー」。スチュー・フィリップスのフォー・シーズンズ・カバー。サントラ イージー・リスニングのCD福岡 出張買取致します。

スチュー・フィリップスStu Phillipsが手掛けています。
コロンビアが作った「コルピックス・レコード」の中心人物です。
シェリー・ファブレーの「ジョニー・エンジェル」も彼の曲です。

その後も主にテレビ番組のサントラを中心に活躍しおり、
今でも人気が高い1980年代の「ナイトライダー」も彼によるもの。
あの印象的なオープニングはずっと頭に残ります。
「ナイトライダー」って日本でもゴールデン・タイムに放送してたのが凄いです。

これはフォー・シーズンズの曲を集めたもので、
他にもエルヴィス・プレスリー集やビートルズ集も出ています。

スクリーン・ジェムズによるテレビ・シリーズ・モンキーズの音楽担当であり、
ある意味ビートルズ率いるイギリス勢に対抗してきたアメリカ音楽の実力派の一人だけに、
単なるイージー・リスニング以上のレベルです。

オールディーズ、サントラ、イージー・リスニングのCD、レコード、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

IT’S MY PARTY「そよ風の日曜日」ポール・レカのペパーミント・レインボーのカバー。ソフト・ロック フィル・スペクター オールディーズのレコード CD 福岡 出張買取 日本全国 宅配買取致します。

ポール・レカPaul Lekaの手による男女混合グループ、
ペパーミント・レインボーのソフト・ロックの名曲を見事にカバー。
レカはスティームの「ナ・ナ・ヘイ・ヘイ」や
バブルガム・ポップのレモン・パイパーズのプロデュースで有名。

しかしながら、この3人組は素晴らしい。
ロビン・ワードの「ワンダフル・サマー」もカバーしていて、
そこからこの曲へと行きつきました。

一番右端でボーカルとってる子が見事なオールディーズ声で、
コブシ回しがロネッツのヴェロニカにちょっと似てる。

ソフト・ロック、フィル・スペクター、オールディーズのレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

「内気なジョニー」ジョニー・サマーズ。スタン・アップルバウム、プロデュース。オールディーズ、ロックンロールのレコード、CD、 福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

「スタンド・ バイ・ミー」「内気なジョニー」などで有名な
スタン・アップルバウムStan Applebaumプロデュースによる曲。
アップルバウムはニール・セダカ、コニー・フランシス、ベン・E・キング、ドリフターズ…。
所謂オールディーズのバックにはこの人ありなんですね。
カッチりしたリズム隊にストリングスやら甘い声を乗せて、
ロックンロールをスタンダード化させた人の一人です。

オールディーズ、ロックンロールのレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

お問い合わせ

アッサンブラージュ

事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10

[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27

■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。

店舗案内

店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。

店舗案内はこちら

会社概要

サイトマップ

古本・ポスター買取はアッサンブラージュ