福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「歌謡曲とルーツ・ミュジック」。

YouTube更新しました。

今回は歌謡曲のレコード特集です。

子供の頃、好きだったのは昭和30年代のレコード

最近、テレビで取り上げられることが多い1980年代アイドル・ブームですが、私は1971年の生まれで、当時から今に至るまで古いものが好きで、1980年代アイドル・ブームの時はレコードも買わなかったし、テレビも観てないですし、ラジオも聞いていませんでした。
巷で流行っていた松田聖子、中森明菜、小泉今日子、たのきんトリオの歌は耳に入ってきていましたが、私は親父の持っていたレコードばかり聞いてました。
よく考えると今の「1970年代アイドルや1980年代アイドル好きな10代の博士ちゃん」みたいなノリですね。
当時好きだったレコードは、守屋浩「僕は泣いちっち」「有難や節」、笠置シヅ子「買物ブギ」、美空ひばり「ひばりのドドンパ」、織井茂子「黒百合の歌」など。
「黒百合の歌」は古関裕而さんの作曲だったんですね。

リアル・タイムでハマった1977年から1979年の歌謡曲

しかしながら、この1980年代アイドル・ブームが来る前の1970年代はニュー・ミュージック・ブームとロック・バンド・ブームでした。
まだ、小学校低学年だったので、素直に当時のヒット曲を聞いてましたが、その当時、歌謡曲を熱心に聞く友達は殆どいませんでしたので、一人悦に入っていましたね。
1979年、1980年ごろは「ザ・ベストテン」が大人気で、その頃兄貴と一緒に、毎週自分たちなりの「ベストテン」を考えてノートに書いてました。

今、考えると、当時の人気曲だったゴダイゴの「モンキー・マジック」はゴールデン・カップスのミッキー吉野であったり、沢田研二の一連のヒット曲には井上堯之バンドがいましたが、こちらのバンドにもミッキー吉野が参加していたりと(ヒット曲時代にはミッキーはいない?既にゴダイゴやってましたもんね)、一方のピンクレディーには、ジャズ・ロックで今、現在もレコードがレア・グルーヴとして高価買取されている「隈稲次郎とソウル・メディア」だったりと、まだ、レイ・チャールズやジェイムス・ブラウンの影響を受けたR&Bのゴールデン・カップスの流れや、ファンキーなジャズの流れが1970年代後半まではあったかと思います。

1980年代の歌謡曲が受けてる理由

その後、1980年代の松田聖子や歌謡アイドルはナイアガラ、ティンパン系のバックが付いたり、フォーク・ミュージシャンが作詞・作曲したりと、70年代後半まであったジャズ、カントリー、ディスコやってたハコバン出身のゴリゴリのエグいR&Bやジャズ(フュージョンではない)が作った曲がヒットしなくなったのが残念です。
現在の流行りの「シティポップ」ですが、そのディープさが薄められ、シンセやデジタルの飾り付けが施されているライトな感覚が受け入れられて、中古レコード屋におしやれなカフェやバーが併設されてるのもなんとなく分かります。
シティポップを代表する歌手は山下達郎です。
彼の初期のマネージャーだった長門芳郎が店主であった「パイドパイパーハウス」にはコーヒーが飲めるスペースがあったらしく、シンガー・ソングライターやソフト・ロックがメインで置かれてあって、まさに現在のシティポップ経由の中古レコード店の元祖であります。
達郎も長門さんもロックのルーツを散々聞いてからのソフト・ロックやシンガー・ソングライター・マニアだけに、ライトでメロウだけでない骨太なルーツを持っているので、山下達郎は、50年、我々のような音楽マニアに愛されています。

今も昔も子供向けの音楽はジャンルレスで面白い

個人的に例外があります。私は1980年代、音楽熱が冷めていたし、別にロックの反骨精神なんてなかったのですが、福岡では「夕やけニャンニャン」が、私が中学3年の頃始まり、学校終わって、ダッシュで帰って、とんねるずや片岡鶴太郎がアナーキーで、面白く観てたら、おニャン子クラブの楽曲、主に秋元康、後藤次利のコンビですが、これがとても良くて、純粋にアイドル・ポップに振り切って、特に彼女たちのLPレコードには(友人がカセットにダビングしてくれた)紋切り型の絞られたジャンルではなく、様々なジャンルがポップに取りいれられていて非常に楽しかったです。
これは私に子供が生まれてからNHKのEテレで放映されてた「おかあさんといっしょ」にハマったのと一緒です。
渋谷毅のディキシー・ジャズ、さだまさしの作るドリーミングなポップ、中西圭三のブラック・ミュージックで培ったリズムによるノリの良い音楽、その他、サブカル界隈で活躍する実力者が作る不思議で面白い曲など、何でも受け入れる子供達に向けて作った曲はジャンルレスで面白いです。
アイドルや、歌のお兄さんやお姉さんが、アーティスト志向を持たず、与えられた曲を、純粋に子供達に向かって一生懸命歌ってるのも、理由の一つではないでしょうか。

レコードブームでレコードを聴く皆さんに聞いてほしいルーツ音楽

今回のYouTubeはそんなルーツ・ロックやジャズ、R&B、ブルースなどのルーツが大好きな私がセレクトした昭和歌謡曲のレコードです。
リアル・タイムで聞いたものもありますし、1980年代から1990年代にかけて、1970年代前半の昭和歌謡曲が再評価されてた時代に聞いた曲もあります。
ありがたいことに1990年代初期にNHK-BSで紅白の再放送やっていたので、それで福岡の中古レコード屋、田口商店に通ってレコード買ってました。
今、その当時の田口商店の店員さんがうちのお客さんだったりします(笑)。
現在のレコード・ブームでライト・メロウな曲を好んで聴いてる人も、ぜひ、歌謡曲のルーツでもある1970年代以前のソウルやジャズも聞いてほしいと切に思いながら、浮世離れした田園風景の残る福岡市の西区の片隅でレコード・ブームを見守って行きたいと思っています。

ジャズ、ロック、ソウル、ブルース、R&B、日本の音楽などのレコード、CD、買取、出張買取、店頭(持ち込み買取)、宅配買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

◾️アッサンブラージュ公式X(旧:Twitter)

X(旧:Twitter)

◾️アッサンブラージュ公式Xインスタグラム

インスタグラム

◾️アッサンブラージュ公式YouTube

YouTube

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「日本の演芸はブルースでありパンクである?」。

YouTube更新しました。

正直、落語や日本の芸能には疎いです。
でも、この動画で紹介した談志やその周辺にハマってるから仕方ないです。
酒飲んで気持ちがよくなると、自分がハマってるものを無知でも喋りたくなります。
そういう性分で、適当なYouTubeチャンネルですので、
細かいことは野暮ということで!

レコードやCDは店で散々聞いているので、
家では最近、立川談志の落語を聞いたり、
談志が紹介する芸人を観たり、聞いたりしています。

学生の頃から、談志が書いた「談志楽屋噺」を愛読しており、
落語家らしい語り口調の文体は作家顔負けで、
談志が関わり、好んだ落語家や芸人を紹介されており、
今回YouTubeで紹介した動画「立川談志 日本の笑芸百選」は、
この本の映像版のようなもので、
何回でも見れます。

しかし、私は生まれて52年間、落語というものを全く理解できなかったので、
談志の毒舌のまくらやトークばかり聞いていたのですが、
この人の江戸っ子の口調や、矢継ぎ早に吐き出されるマシンガン・トークに、
どんどん引き込まれ、とうとう52歳にして、
本編の落語が聞きたくなって、噺のまくらよりも、
早く本編に入ってくれと願うまでに至りました。
他の落語は殆ど聞かないので分かりませんが、
談志の場合はまくらと本編で二度美味しい。

広沢虎造の浪曲ですが、もちろんそんなに聞いたことはないです。
しかしながら、あの唸り節と気っ風の良さは、
三味線の囃子と共に、粋な戦前ブルースやジャズを彷彿させて、
マイルス・デイビスを夜にバーボンをちびちび飲みながら、音色に酔うように、
日本酒をちびちび飲みながら、虎造を聴くってのは粋なもんではありゃせんか?

以前、一度だけ談志のCDやDVDの買取がありました。
今回の動画で取り上げた柳家小半治も収録された
「席亭 立川談志の『ゆめの寄席』CD全集」
こういうCD買取したいです。

最後にあげたラッパーであり格闘家であるSATORU。
彼のYouTube動画は最高です。
本人曰く「ギャクセン」あり、
優しさとドープが入り乱れる独自の世界観を、
異国ブラジルで展開しており、
フリー・バトルでも本人曰く「俺はジャイアン」と、
リアル・ジャイアン・リサイタルと我が道を行きながら、
正直、声は凄く良い。
なぜか引き込まれる話術。
これからのSATORUに超期待。

ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、和モノなどレコード、CD、
福岡市、北九州市、久留米市、飯塚市など福岡県全域、
出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「中古レコード店長選パンク/ニュー・ウェイヴ・ベスト10」。

YouTube更新しました。
なぜ1970年代後半から80年代初期はここまで尖っていたのでしょうか?
当時小学生だった僕には分かりません。
ただ「パンク・ロック」という言葉は小学生でも流行ってました。
なんかおどろおどろしい音楽出来上がったと、
当時1977年、小学1年生の私にも伝わってきました。

その後18歳ぐらいになって、ダムドのファースト・アルバムのジャケットを見て、
ケーキで顔がぐしゃぐしゃなのが、ゲ◯に見えて、
小学1年生に思ったイメージ通りのジャケでした

その後35年色々な音楽を聞いてきて、
いまだに聞けるロック・アルバムは結局ルーツが見える音楽ですが、
ラモーンズで言えばフィル・スペクター&オールディーズ
ポリスだったらレゲエ、
PILだったらアフロ・ミュージック
クラッシュだったらエルヴィス、
U2だったらダブ、
ダムドだったらハード・ロック、
XTCだったらビートルズ、
そして残り3組、
ピストルズ、テレヴィジョン、ジョイ・ディヴィジョンの影響が分かりません。
テレヴィジョンは多少計算が見えますが、
ピストルズは野生、
ジョイ・ディヴィジョンはイアン・カーティスの自死、
やはりジョイ・ディヴィジョンが、
私のようなビーチ・ボーイズの「ペット・サウンズ」好きにはたまらないです。

ジョイ・ディヴィジョンは後のニュー・オーダーですが、
イアン・カーティスは掘り下げないといけないかな。
天才なんでしょうね。
リズム隊の評価ってどうなんでしょう?
ピーター・フックとスティーヴン・モリスの二人が結局、
モンスター・バンドに成長したニュー・オーダーの鍵を握ってるのでしょうね。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「中古レコード店長が選ぶシティポップを代表する山下達郎ソング・ベスト30」。

YouTube更新しました。
今回は最近RCA時代のレコードが再発されている山下達郎のお話です。
リリースされた曲を数多く聴いてるのは邦楽では達郎で、
洋楽ではビートルズ。
ビーチ・ボーイズエルヴィス・プレスリーは後期がちょっと怪しいですね。

相変わらず、リラックスのために、お酒を飲みながらの撮影ですが、
今回は間違いが多いですね。
ジーン・ペイジ→チャーリー・カレロ
ドン・コヴェイ→ジョン・トロペイ
フィリップ・K・ディック→ロバート・A・ハインライン
まあ、そういうYouTube動画と思って観てください。

しかしながら、誰も気にしていないことで、妙にこだわることも。
コニー・フランシスについてちょっと以前の動画で喋ったのですが、
「想い出の冬休み」はナッシュビル録音と思っていたのですが、
これはニューヨーク録音で、
明らかにナッシュビルで録音されたブーツ・ランドルフ?のサックスとは違って、
「想い出の冬休み」のサックスは非常に黒っぽい音です。
必須に誰が吹いたかネットで探しましたが分からずじまいでした。

今回、当店があまりにもオールディーズ、R&B、ブルース、ジャズなど、
古いレコードに拘っている感じがしていたので、
元々はフリー・ソウルや渋谷系関連にハマって
レコード・コレクターになったことを証明したくて、
しかしながら、最近、物忘れも多く、より語ることができる達郎をチョイスしました。

今日久しぶりにセックス・ピストル、PIL、クラッシュなんか尖った音を聞いて、
刺激を受けました。
再び新しい音楽や、前衛的な音への興味が湧いてきそうです。
まだまだYouTubeで語るにはリハビリが必要です。

でも、再び、そのような音楽に触れるのが楽しみです。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、レゲエ・ダブ、
ワールド・ミュージック、パンク/ニュー・ウェイヴなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「福岡の店舗にあるお勧めのレコード」。

YouTube更新しました。
いつも「買取ます」的な動画ばかりあげてますので、
福岡にある店舗で実際販売してるレコードの紹介をしてみました。
まあこの仕事は買取が命綱なんで買取ってばかりの動画になってしまいます。

今回は先月、糸島市で買取したルーツ・ロックやソウルのレコードが中心です。
それと自分が聞いている音楽とリンクさせた内容になっています。

しかしながら、店舗に置いてあるレコードやCDを再生チェックや、
お客さんが視聴すると思わぬ発見ができて楽しいですね。

今日なんか普段あまり聞く機会がないビョークのジャズ・アルバム
「グリン・グロ」なんか聞いて、
ビョークがジャズをまともに歌ってるのが不思議な感じで、
ちょっとエキセントリックなところが垣間見れるのが面白かったです。

今回、紹介したレコードは一部です。
福岡ではジューク・レコードが無くなった今、
古いソウル、R&B、ブルースなどが強い店ってないので、
福岡市の郊外ながら、頑張って集めていきたいです。
そのためには皆様ぜひ、当店にレコードをお売りください。
結局、買取の話になってます(笑)。

人気のジャズですが、私は故・中村とうようさんが出した
「ブラック・ミュージックとしてのジャズ」
現在は「大衆音楽としてのジャズ」と改題して発売されてますが、
そのタイトルが大好きで、
ジャズというカテゴリにハマらないジャズも買取しますし、
ハード・バップもフリー・ジャズもブルーノートもマイルスもロフト・ジャズも、
「ブラック・ミュージックとしてのジャズ」を実践していたと思いますので、
ぜひ、ジャズのレコードやCDもお売りください。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「福岡の中古レコード店長語る1990年代以降の邦楽名盤」。

YouTube更新しました。
前回「中古レコード屋を始めた訳」って動画あげたのですが、
自分語りが嫌で、またかなり酔っ払っていたので、削除しました。
それの代わりといいますか、今まで聞いてきた日本人のレコード・CDの名盤を喋りました。

正直、あまり喋る気力はなく、本当ボツボツとした小さな声で喋っております。
まあ、更新しないといけないので、無理やり喋ってる感じです。

ネタが無かったというより、最近、ハマる音楽なかったので、
思い切って日本人の音楽、それもけっこう最近、
最近といっても10年前ですが(笑)
東京事変や渋さ知らズなんか聞いたら、これが意外にハマって、
それなら日本人の今まで聞いてきて、気に入ったレコードを紹介しようとなりました。

それも喋りやすいリアル・タイムでレコード・コレクターを始めた、
1990年代初頭ぐらいからです。

基本的に邦楽は耳に入ってきたものを聞くスタンスですが、
見事に所謂「ロック」が無いです(笑)
オザケン、達郎、近田春夫、オリジナルラブ、コーネリアス、
皆、根っこはブラック・ミュージックあるいはアブストラクト・ミュージックにあります。

そうは言っても聞いてはいましたよ。
クロマニヨンズ、ギターウルフ、それぐらいしか思い出せない…。

やはり、ロックよりクラブ・ミュージックの方が圧倒的に好きでしたし、
最近好きな、ブルースやR&Bやロックンロールも、
バンド演奏というより、ボーカル主体の音楽です。

かといって、欧米のロック・バンドは主流で無茶聞いてきたし、
いったい何なんでしょう?

日本の音楽は基本、やはりロックではなく、歌謡、芸能の世界ではないのかなと思います。

ジャズ、ロック、ソウル、ブルース、R&B等のレコード、CD、買取、出張買取、
店頭(持ち込み)、宅配買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「1960年代のエルヴィス・プレスリー」。

YouTube更新しました。
この文章はYouTube撮影する前に珍しく書いたあんちょこですので、
「え〜と」とか「あの〜」とか「あれ」とかウザったい方は、
こちらをお読みください。

最近は音楽に興味が無くて、
野球や格闘技などスポーツばかり観てます。
あるいはジョギングなど運動も始めまして、
音楽にどうも気がのりませんので、こちらの更新もままならぬ状態です。

しかしながら、色々とっかえひっかえレコードやCDを聞いてましたが、
やはりエルヴィス・プレスリーを聞くと少しは落ち着きます。

今回は1958年軍隊から抜け出して、録音されたナッシュビル中心です。
RCAスタジオBで録音され、バックにナッシュビルAチームを揃えた録音です。
ここからドラムはバディ・ハーマンに変わります。
今までのロカビリーではなく、8ビートふうの所謂ロックやポップスのようになっていきます。
ナッシュビルですし、チェット・アトキンスがプロデュースして、
R&Bというよりカントリー色が強くなっていく感じです。
ここでの録音で私が一番好きなのはコニー・フランシスです。
「ヴァケイション」や「想い出の冬休み」などは
Aチームのサックス奏者であるブーツ・ランドルフが大活躍します。

この凄腕ナッシュビルAチームをバックにしたエルヴィスは非常に気に入り、
凄くリラックスして歌えたとか。
ここからチェット・アトキンスのプロデュースが続くのですが、
1960年代初めにギターの名手であるハンク・ガーランドは、
交通事故か何かで演奏ができなくなってしまいます。

そこでその後のクレジットを眺めていると、
ギターはスコティ・ムーアはもちろんですが、
ジャズ・ギタリストであるバーニー・ケッセルや、
サントラでの録音ではレッキング・クルーのアル・ケイシーやビリー・ストレンジが弾いています。
さて1966年ごろにプロデューサーが
チェット・アトキンスからフェルトン・ジャーヴィスに変わります。
ここからナッシュビル流カントリー・ポップからエルヴィス流スワンプ・ロックがはじまります。
ギターにはジェリー・リード、ハーモニカにチャーリー・マッコイが参加して、
50年代、軍隊入隊前の黒っぽいブルースを基調にしたサウンドに戻り、
さらにサザン・ソウルのメッカ「アメリカン・スタジオ」での録音に至ります。

70年代は再びナッシュビルへと舞い戻り、
デビッド・ブリッグス、ジェリー・キャリガン、ノーバート・パットナム、ジェームス・バートン、
彼らのメンバーの中にはエリア・コード615と言われ、
ボブ・ディランなどのバックで活躍するものもいます。

ディランといえば、エルヴィスもフェルトン・ジャーヴィスがプロデュースしはじめたころ、
ディランの「明日は遠く」を歌い、
新生エルヴィスの狼煙をあげる素晴らしい一曲になったと思います。

今回、私は1960年代ナッシュビルAチームの中心人物であったピアニストである、
フロイド・クレイマーのCDを買いました。
2枚組で1枚目は本人のソロで、2枚目はAチームでバックを勤めたものです。
こういう編集盤はサブスクにはないので、CDを購入する必然性があります。
ぱっと聞きではカントリー・シンガーのジミー・ニューマンの「キャリー・オン」と、
コンウェイ・トゥイッティの「イッツ・オンリー・メイク・ビリーヴ」が良いですね。

先日、久しぶりに福岡市天神のタワー・レコード行きました。
エルヴィスやらディランのメジャー系は福岡店でもけっこう揃ってました。
まあ、何より、この辺のレコードやCDの買取が福岡の当店であって、
入荷するのが一番最高なんですが(笑)
福岡の方、ロック定番のレコードやCDぜひ、お売りください。
できましたらロックのCDはデジタルリマスターされたものがありがたいです。
レコードは帯が付いたものが良いです。

ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルースなどレコード、CD、
福岡市、北九州市、久留米市、飯塚市など福岡県全域、
出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「ブラスの魅力。甲子園とザ・バンド」。

YouTube更新しました。
「ブラスの魅力。甲子園とザ・バンド」
全く再生回数や高評価が望めないテーマです。
先週は高校野球観戦の甲子園旅行がメインだったので仕方ない。
あいにく某レコード・ショップのような「NO MUSIC, NO LIFE」なんてありえないです(笑)
まあそうは言いながら、甲子園での高校野球の好きなところに、
ブラス・バンドの応援演奏があります。
あんな雷鳴のように響く音響は聞いたことなかったです。
クラシックのオーケストラにもない、
打楽器を強調し、地響きのような管楽器、野太い大声援、
全力でアッパーでイケイケな勢い、
この応援で試合の流れが変わることも多いですし、
「NO MUSIC, NO PLAY」はありえます!

台風の中、福岡から神戸まで行けたのも、
高校球児の根性と気合いに負けないぐらい、
台風なんて関係ないと無我夢中だったからではないでしょうか。
皆さまのレコード蒐集と同じぐらいの情熱でした。

神戸から福岡への帰宅後、
ザ・バンドのロビー・ロバートソンが亡くなりました。
ちょうどニューオリンズのアラン・トゥーサンのブラス・アレンジにはまっていて、
ザ・バンドの「カフーツ」や「ロック・オブ・エイジズ」聞いたり、
改めて「ラスト・ワルツ」でロビーのギターの魅力にハマっていたので、
若々しいロビーの姿を観ていただけに、80歳だったのはビックリです。

今回は強引に個人的に旬だった甲子園とザ・バンドを結びつけました。
甲子園球場は洗練されていない「昭和」の雰囲気が溢れていました。
ザ・バンドも古めかしいルーツ音楽をロックに持ち込んだバンドであります。
私の店もお洒落やファッショナブルにはほぼ遠いレコード屋です。
昔ながらの頑固親父の中古レコード店のように、
泥臭くレコードを買取し、販売していきたいと思ってます(笑)

ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルースなどレコード、CD、
福岡市、北九州市、久留米市、飯塚市など福岡県全域、
出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「50代のレコード店長が門外漢のMCバトルを語ってみた」。

YouTube更新しました。
今回はたまには企画として「◯◯やってみた」的な感じのネタ回です。
殆ど音楽のこと喋っていませんが、
MCバトルやるラッパーって
固定された様式美的なスタイルで安住の地で作られたロックとは違い、
頭をフル回転させて即興で、それもバトルで相手を倒さないといけない。
故にギンギンに沸っていながら、冷静さをも必要で、
面白いフレーズも考えなくてはいけない。
故にキャラクターが際立ってる人が多く、
またぶっ飛んでる人も多い。

そうは言いながら、個人的にはMCバトルより「優れた楽曲」が好きなので、
スキルを楽しむというより、
演じる個性的なキャラクターを楽しむ。
それで良いのではと思い今回の音楽を殆ど語らない動画となりました。

まあ低評価受けるの覚悟ですが、
このチャンネルは旬の音楽カルチャーを取り上げるのが趣旨ですし、
ヒップホップは音楽だけでなく、
様々な黒人カルチャーを総じてヒップホップなので、
これも「あり」だと思いましたが、
やはり、皆様の高評価は古いルーツ系音楽にあるようで、
今度はルーツ系音楽の動画を作ります。
まあ、そうは言うものの、私自身の旬なものが優先されますので、
また突拍子のない音楽を取り上げるかもしれない。
そんなフリーなYouTubeですので、
気が向いたら適当にご覧くださいね。

しかしながらMCバトルのDJはとんでもないところから
レコード引っ張ってきますね。
先日観た動画ではダスティ・スプリングフィールドの
「ダスティ・イン・メンフィス」でした。

あと、この動画で宣伝してましたが、
福岡市西区の店舗でジャンク・レコード・CDセールやってます。
福岡のレコード好きの方、ぜひ遊びに来てください。
また、DJも喜ぶような「ネタ」としての、
1960-1980年代のレコードも絶賛買取中です。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
レコード、CD、福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、
日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

福岡レコードCD買取店アッサンブラージュYouTube「サザン・ソウルなどのレコード買取とお気に入りのCD」。

YouTube更新しました。
まさか自分がコロナ陽性になるとはビックリでした。
脱水症状と風邪と思い、気合いを入れるため、
翌日、店舗ではアントニオ猪木のテーマである「炎のファイター」を流し、
これはシングル・レコードだったので、
元ネタである「アリ / ザ・グレーテスト」をサブスクで流していたところ、
このアルバムはオムニバスで、
「アリ・ボンバイエ」だけがファンク・バンドのマンドリルが演奏していると思いきや、
アルバム通して全編ジョージ・ベンソンが活躍する。
このアルバムはベンソンのソロ・アルバムと言っても過言ではない。

ちなみに「炎のファイター」のB面は倍賞美津子が歌う「いつも一緒に」だが、
これはマンドリルのものでなくベンソンの演奏が元である。

さて、このスローな「炎のファイター」を聴いてると、
どこかで聴いた覚えがある。
そう、ダイアナ・ロスの「マホガニーのテーマ」である。
作曲は同じくマイケル・マッサー。

よって、「マホガニーのテーマ」をアップテンポにすると限りなく、
「炎のファイター」に近づくものと思う。
いつか「マホガニーのテーマ」のLP番を45回転で聴いてみたいと思う。

さて、今日は猪木のテーマを語ったわけでなく、
先日、福岡県の糸島市で買取したブルース、ソウル、R&B、ルーツ・ロック、ニューオリンズ
これらのレコードを語ったわけで、
前回もアトランティック・レコードは取り上げていた。
52歳そろそろ記憶にも体力にも衰えが…。

とりあえず、筋トレだけでなく、有酸素運動もするようにして、
みなさま、健康には気を使いましょう。
しかしながら、あれだけ強靭な肉体を持つアントニオ猪木が、
こんなに早く亡くなるとは思いませんでした。
私はいまだにアントニオ猪木のYouTubeを観て、元気をもらってます。
体調が戻った今「元気があれば何でもできる」、
この言葉が非常にありがたい言葉だと痛感しております。

「元気があれば良いレコードやCDも買取できる」
ぜひ、レコード、CD、ブルース、ソウル、R&B、ルーツ・ロック、ニューオリンズなど、
ジャズや日本のレコードなど福岡、買取お待ちしております。

お問い合わせ

アッサンブラージュ

事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10

[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27

■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。

店舗案内

店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。

店舗案内はこちら

会社概要

サイトマップ

古本・ポスター買取はアッサンブラージュ